全力で自分を信じる!!

f:id:nishi-tyan:20201022190218j:plain

 

 

こんにちは、にしです。

 

早速ですが

 

自分のこと信じていますか??

 

何かに取り組むとき

 

「私じゃ無理だよ」「私にできるかな...」

 

っと思った経験ありませんか?

 

私はよくありました(笑)

 

ですが、意外とやってみると出来た経験もあると思います

 

その時「実は自分ってやってみたらできる人なんだ」と思います

 

自分の力は意外と自分では気づいていない人の方が多いと思いますので

 

自分を信じて物事に取り組んだ方が

 

効率は上がますし

継続しやすいですよね。

 

自分を信じ切れてない人に、

 

今回は「全力で自分を信じる」について

お話ができればなと思います。

 

誰かがあなたの事を100%信じても

あなた自身が自分のこと信じてて

いなければ意味が無いと思います。

 

この自分自身を信じる為に

 

少しでも参考にしてみてください!

 

◎自分を信じるために

 

要するに自己肯定感を高めるために何をすれば良いのか?

 

 結論が言いますと「自分の強み」を知ることです。

 

自分の強みを知れば、勝手に自己肯定感は高まります。

 

そもそも自己肯定感が低くなる原因何でしょうか?

 

特徴から原因を探っていきます

 

特徴①:いつも自分を批判する

 

 

いつも自分と他人を比較し、少しでも劣っている部分があればそこばかりに注目して良い部分に目がいきません。

 

周りの人よりも明らかに優れている結果を出せた時でも、完璧な状態と比較して足りない部分に目がいく場合もあるでしょう。

 

そうして、どんな状態であっても自分の悪い所ばかりに目がいき、いつも自分を批判してしまうのです。

 

その結果、「自分には自慢できるような強みが何もない」といった結論になり、自己肯定感がさらに低くなってしまいます。

 

特徴②:自分は失敗すると考える

 

 

自己肯定感が低いと失敗する自分には価値がないと考えてしまうため、失敗に対する恐れが強くなります。

 

失敗に対する恐れが強まると、自分への信頼や期待をしづらくなり、

 

「失敗したらどうしよう」「自分なんかにできるはずがない」

 

などのマイナス思考に。

 

結果として、いざという時に

本来の力を発揮できず、

 

「自分は能力が低いから失敗してしまう」と考えてしまうのです。

 

 

特徴③:褒められるのが苦手

 

 

自己肯定感が低い人は褒められるのが苦手で、褒められると以下のように考えてしまいます。

 

プレッシャーに感じる

何か裏があるのではと不安になる

どう反応して良いかわからない

 

これは自分自身に対する低い評価と、周りからの高い評価が一致しないために、居心地の悪さを感じるからです。

 

しかし、周りから褒められるポイントはその人にとって強みである可能性が高いです。

 

にも関わらず、自分で自分の強みを認識していないために

居心地の悪さを感じてしまうのです。

 

 

◎具体的な高めるには

 

長年ついてしまった考え方のクセを変えるにはどうしても時間がかかりますが、諦めず地道に続けてみて下さい。

 

自己肯定感高める方法は3つあります。

 

1.小さなことでも自分を褒める

自己肯定感を高めるには、人から褒めてもらう経験が非常に効果的です。

厳密には褒めてもらった結果得られる「達成感」が自己肯定感にいい影響を与えているようです。

つまり、達成感を得られるのであれば褒めるのが自分でも問題ないのです。

しかし、自己肯定感が低い人はいつも自分を批判してしまうため、自分を褒める経験はほとんどないでしょう。

そこでやってみてほしいのが「小さなことから自分を褒めてみる」です。

 

2.他人との比較を辞める

自己肯定感が低い人は他人と比較して自分を批判するので、どんどん自己肯定感が下がっていきます。

 

そのため「他人との比較を辞める」のは、自己肯定感を高めるよりも

下げないために非常に重要なのです。

 

とはいえ、急に辞めろと言われて辞めれるのなら苦労はしません。

そこで、比較を辞めるのではなく

比較する対象を「他人」から「過去の自分」に変えてみましょう。

 

そうすれば、他人との比較を辞められるだけでなく、自分の成長に気付いて達成感を得られるので、まさに一石二鳥です。

 

3.自分にも強みがあると知る

 

自己肯定感が低い人は自分の価値をなかなか感じられません。しかし、どんな人にでもその人ならではの「強み」が必ずあります。

 

そして、自分の強みとその活かし方さえわかれば、徐々に自分にも価値を感じられるようになるでしょう。

 

しかし、自分で自分の強みに気付くのは実は困難です。なぜなら強みとは

その人にとってできて当たり前のこと」だからです。

 

なぜか周りから褒められるけど自分ではピンとこないような経験があれば、そこにあなたの強みのヒントがあるかもしれません。

 

そういったヒントを頼りに人に聞いたり自己分析を行い、

自分の強みを探してみて下さい。

 

◎まとめ

 

自己肯定感とは『ありのままの自分を肯定する感覚』です。

この感覚が低いと、いつも自分を批判してしまったり、いざという時に力を発揮できなかったり、周りの評価がないと自分を肯定するのが難しくなります

 

そして、自己肯定感が低くなる主な原因は、子供の頃についてしまった、ありのままの自分では愛されないといった「思考のクセ」。

 

大人になってからこのクセを変えていくには、

 

1.小さなことでも自分を褒める

2.他人との比較を辞める

3.自分にも強みがあると知る

 

特に効果的なのは、揺るがない自分軸を支える「あなただけの強み」です。

そんな強みをいますぐ知りたいなら、ネットにある診断を試してみるのも

良いと思います。少しでも自分の強みの発見できるかと思います。

 

あなただけの強みを確かな軸として、良い所も悪い所も全部まるごと愛せるようになってくださいね。

自己投資する上で大切なこと

f:id:nishi-tyan:20201027110702j:plain

 

こんにちは、にしです。

 

今回は日々、自己投資し続ける

重要性についてお話していきたいと思います。

 

 

投資って一言で聞くと

少し不安に感じてしまう人

いると思いますが

 

 

自己投資することって

本当に大事です。

それが日々の成長につながります。

 

 

なのでこの記事を見て

少しでも投資への抵抗をなくして

いただければ幸いです。

 

◎自己投資の定義

 

自己投資の定義はあいまいで、

浪費と区別しなければなりません。

 

現在プログラミングの勉強をしている人が、

プログラム学ぶ上で美容の知識が必要だ!!

って言わないと思います(笑) 

 

人と会う上で肌のケアーや身だしなみは必要ですけど

プログラムの勉強には美容の知識は必要ないので

これは浪費です。

 

こんな感じで定義があいまい・ないと浪費と区別がつかなくなり

無駄に時間やお金を使ってしまうことになります。

 

何を自己投資の定義にするかは、あなた自身で決めて頂ければなと思います。

 

 

参考程度に私が思う自己投資の定義

 

 

自己投資とは、リターンを得るために資本(時間・お金)を自分に使うことです。

スキルを身につけるための勉強にたくさんの時間をかけたり、スクールや商品のためにお金をかけたりすること

ポイントはリターンを得るために、の部分です。

自己投資をするからにはリターンを得る必要があります。

 

簡単に言えば

資本(時間・お金)をかけて知識やスキルを得られてリターンもあると自己投資

 

私自身は定義付けしています。

 

 

例えば

 

今私は、ブログ記事の作成していますので

 

ライティングスキルの上達のための本や

 

ブログの質が向上する関連性があった本などを

 

読んでそこから得た知識やスキルがありますし

そして、今あなたが読んでくれているので

リターンもある

 

これが、私の中で自己投資となります。

 

◎自己投資の3つのポイント

 

この3点に気をつければ自己消費したつもりが浪費していたという事態は避けられます。

 

 

1.商品から先に考えない

 

CMを見たとき、商品を手に取ったとき、人は「欲しい!」という感情を動かされます。

 

そしてその後でその商品を買うための言い訳を考えます。

「自己投資のために、自分は成長するためにこれが必要なんだ!」と。

これは商品に欲望を刺激されています。

 

商品から先に誘惑されているので、良い投資が難しくなる可能性があります。

 

自分の目的にマッチしていて効果が見込めるのであればいいですが、

出来るだけ商品から先に考えないように注意しましょう

 

 

2.自分の目的を先に考える

 

 

商品に欲望を刺激される前に、自分の目的を先に考えます。

「①自分には〜という目的があり、②そのためには〜が必要なんだ」

という順番が理想的です。

 

「①〜が欲しい、②〜という目的に役に立つということにして買おう」

では危ないです。

 

「自分は『年収を200万円あげたい』という目的があり、転職したいと思っているIT系企業のために『プログラミングのスキル』が必要」ならそれを目標に資本(時間・お金)を投資しましょう。

 

目的が曖昧だと浪費に終わってしまいます。

 

「特にやりたい仕事があるわけではないけど、今の仕事は辞めたいし転職に有利になりそうだから英語でもやっておこう」という感じだと、

目的が曖昧なのでせっかく英語を勉強した時間がムダになってしまう可能性があります。

 

3.費用対効果を考える

 

投入する資本(時間・お金)に対して、リターンがどれほど見込めるか考えましょう。

 

例えば「プログラミングスクールに月1万円を1年間払って、毎日最低1時間は勉強して(365時間/年)、転職時に年収が30万円アップした」というのは努力に対して十分なリターンと言えるでしょうか?

 

年収30万円のアップであれば、年間12万円+365時間プログラムを勉強しなくても、もともと持っていたスキルを活かして転職先を探せば達成することはできたかもしれません。

 

自分の目標に対して、その自己投資がどれほど効果があるか、

 

十分なリターンが得られるか冷静に考えましょう。

 

 

◎自己投資は大切

 

目的がしっかりあって、何かしらのスキルや知識を得たいなら

 

迷わず自己投資をしましょう。

 

知識は一生の物です。 

しっかり学び自分の中に落とし込めれば、忘れることはありません。

 

 

長いスパンで学び、得たスキルで、できる仕事が増え=年収アップ

になると思います。

 

 

24時間という時間平等な時間をどう使って自己投資をするかは

 

あなた次第です

 

お金の面で話しますと

 

今は、学び系チャンネルというものが増えてきました

 

YoutubeTwitterなど各SNSで学べると思います。

 

そこでまずは無料で学び深く知りたい場合に

お金を支払っても良いのではないでしょうか

 

 

◎まとめ

 

今回は「自己投資」についてお話ししました。

 

自己投資は大切です

 

私も日々自己投資をしています。

 

何か目的や将来の夢があるなら、迷わず自己投資をしてください。

 

学ぶ→アウトプットする→変化する

 

これ実感すると結構ハマりますよ(笑)

 

自己投資してたら共感できると思いますので

 

ぜひ、やってみて下さい!

 

今日はここまで

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境を変える勇気!?環境の持つ力

f:id:nishi-tyan:20201027110709j:plain

 

こんにちは、にしです。

 

今回は成果を上げるために

とても重要な要素の一つである

身の回りの環境の大切さ

についてお話していきたいと思います!

 

意識して私生活を振り返ってみると、

気づきやすいと思いますが、

僕たち人間は本当に環境

左右されやすい生き物です。

 

 

この環境の力は、実生活において

プラスにも、マイナスにも大きく働きます!

 

環境を変えるのは

「引っ越す」「カフェ行く」等

移動するものが思い浮かべるかも知れませんが

 

今回は自宅で自室でできることを紹介したいと思います。

 

この記事で「環境の大切さ」について

理解を深め、あなたの身の回りの環境

変えれるよう役立てていただきたいと思います!

 

◎環境は簡単に変えられない

 

大前提として

 

人間は変わるのを恐れる生き物


環境を変えるうえで理解していただきたいことです。

「わたしは、明日から変わるんだ!」と思っていても、

人間の体は、現状を維持しようとする性質があります

 

変わろと思った瞬間に、身体と脳が、

「変化しないで!」「行動を止めなきゃ!」

と反応するそうです…。

 

生き物として生き延びるだけなら、わざわざ先がわからない環境に行く必要がないですよね。つまり人間は、安全パイのほうに行きやすいということです。

 

もともとの人間の性質なので、変われなくて落ち込んだり、

自分を責めたりする必要はありません。

 

少しづつ慣れらして脳を騙して環境を変えましょう!!

 

 

◎自宅で働くなら誘惑を排除する

 

自宅で仕事をするなら一番大事なのが誘惑の排除です。

日常生活を過ごしている自宅での仕事だと、集中力が切れた時にテレビを見始めたり、昼寝をしてしまったり、無意識にスマホをずっといじっていたりと誘惑がたくさんあります。

 

これでは、作業が進みません。僕も5分や10分休憩でと思っても、

長時間になってしまうケースも多々ありました。

 

私も少しYouTube見ようとして、1~2時間見続けることはよくあります(笑)

 

誘惑があるという時点で、集中力が削られていくので消耗してることになりますね。

 

仕事部屋を作って、そこには

テレビ・漫画・ゲームなど

の誘惑を排除して環境を整えましょう。

 

仕事部屋を作れないのであれば、手の届く範囲で集中力が散漫になるものは置かないようにするべきです。

 

視線に入らないだけでも十分集中力は続くと思います

 

デスク周りの整理しても変わるのではないでしょうか

 

◎適度にリラックスできる空間にする

 

フリーランスとして働くのであれば、リラックスができる環境は大切です。

自宅で働くメリットとしても外部からの影響がほぼないのでストレスフリーですよね。通勤も不要で、オフィスやコアワーキングを借りなければ、ランニングコストが掛かることはありません。

その分、自宅で快適に働ける環境を整えてみるのはいいと思います。

例えば、仕事で必ず使うことになるイスや机

長時間座って仕事していると、

腰が痛くなったりすることもあるので

毎日使うものはお金をかけて

使用するようにするといいと思います。

 

すぐにできるかなと思います

五感を使った今すぐにできる環境の変え方

 

五感を使った環境の変え方として

1つずつ紹介したいと思います。

 

視覚から変える

 

主に

 

いつも寝ているベッドの向き
机の上のモノ
部屋の照明
スマホやパソコンのトップ画面


小さなことですが、これらを変えることで普段見ている景色が変わります。

 

一番簡単なのが、使っているスマホのトップ画を変えることですね。お気に入りの画像かもしれませんが一度、興味のない画像に変えてみることをオススメします。

 

聴覚から変える

 

いつも聞いている音楽
オーディオブックを使う


音や、音楽は感情に強く関係しています。

自分の感情を変えていくうえで重要になってきます。

いつも明るい元気が出る曲を聞いているなら、

バラード系やジャズなど聞いてみるのもアリです。

 

 

嗅覚から変える

 

部屋のにおい
使っている香水
シャンプーや、ボディソープ
アロマや、お香


香りの特徴として、普段使っている香りはだんだんと感じなくなります。街中で香水の匂いが強い方などいい例です。

 

最初は少しの量でも香りを感じていたはずが、次第に香りを感じにくくなり、香水の使う量が増えていくのです。

 

みなさんも、香水の使い過ぎには気を付けましょう…

 

しかし、言い換えれば香水の匂いが自分の一部になり

新しい環境に嗅覚が適応したともいえます!

 

 

味覚から変える

 

できるだけ同じものは食べない

味の濃いものは控える
よく味わって食べる


人間の体は、自分が食べたもので作られていますので影響はかなり期待できます

 

実際は私、食べ物を意識することでの変化を体験してきました。

 

例えば、睡眠の質が上がったり、体のだるさや疲れが減ったり。実感できるくらいの変化があります。

 

糖質や脂質を取りすぎてしまうと肥満になりやすくなるのは皆さん分かっていると思いますが、さらに生活習慣が乱れ怠け者になるという研究結果もあるくらいですよ。

 

 

触覚から変える

 

普段着ている服の素材
温度
ペンや、タオル


ここでの触覚は、感覚の敏感なところに触れるものを変えます。

部屋の温度を1時間おきに、「1度」変えるだけでも環境が変わると言えます。

 

ぜひ試せるのもがあれば、実際にやってみて下さい!

 

作業環境は調べたらいっぱい記事が出てきます!

本当に重要だから、みんなが

言っているということに気づきましょう!

 

 

 

◎まとめ

 

変化するのは怖いですけど実際やってみると楽しいですし

 

やってみる価値はあります。

ネットビジネスに挑戦しているのも環境の変化ですです。

あと1個2個の環境を変えるなんて誤差だと思います(笑)

 

本気でやるなら徹底的に!!

 

 

今日はここまで

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

情報販売とは?

f:id:nishi-tyan:20201022155200j:plain



こんにちは、にしです

 

今回はネットビジネスの一種である

情報販売について

 

実際、私も情報販売という

ビジネスを行っています。

 

 

 

しかし、一般的に

情報販売というと嫌悪感

のようなものを持たれます.....

 

 

友達・家族の中には

「何それ?、危なくない?」

って言ってくる人もいます。

 

 

こういったイメージは

ネットによる情報販売がブームだった

昔の影響なのかと思います。

 

それか情報販売自体を

よく知らないのに、

ネットや情報販売という

言葉のニュアンスだけで勝手に

危ないものと判断されることが多いです.....

 

 

でも、ネットが普及してきた今日、

多分、誰しもが日常のどこかの場面で

情報を参考に買い物をしています。

 

今回はそんな僕たちの日常、

身の周りに存在する、

情報販売についてお話して

いきたいと思います。

 

 

◎情報販売とは?

 

情報販売ビジネスとは名前のとおり「情報」を売るビジネスです。

そして情報に当たるのが、

自分のノウハウや知識をコンテンツにしたものになります。

 

例えば…

アパレル店では服を、スーパーでは食品を販売しています。

つまり、物理的な「モノ」を売買していますよね?

簡単に言えば「モノ」が「情報」になっただけです!

 

ビジネスというのは、

 

お客さんの悩みを解決して、対価としてお金を貰うことが基本的な考え方です。

悩みを解決できれば、「モノ」であろうと、「情報」であろうと対象はなんでもいいのです。

 

まだイメージしにくい方も多いと思うので、

実際に情報販売の例を挙げていきます!

 

① 学校や塾

 

誰しもがお世話になったであろう

学校や塾も立派な情報販売ビジネスです。

 

特に塾や予備校は、受験に合格するための知識(=情報)を

学べるので、当然お金がかかります。

 

大学もかなり高い学費を取られていますが、

これも専門的な知識が学べるからこそ成り立っているわけです。

 

 

② 書籍

 

これも非常に身近にあるものですが、

情報販売ビジネスの原点のようなものです。

 

執筆者の知識や考え方などが書かれた書籍に、

影響された人も多いのではないでしょうか?

 

つまりそれほど、情報というものには価値があるというわけです。

 

 

③ 講演会やセミナー

 

これも参加者は講師の方の知識や考え方を

学びたいからお金を払っていると思います。

 

講演会やセミナーと聞くと、「社会問題」や「IT技術」などの

固いテーマをイメージする方も多いと思います。

しかし、意外にも「節約術」や「掃除術」などの

日常生活で役に立つテーマで行っていることも良くあるのです。

 

④ ネットショッピング

 

ネットショッピング、

このサービスは今、本当に普及していますが

皆さんネットで買い物をしたことがありますか?

 

今私の記事を読んでいる読者はほぼ100%

ネットで買い物しているのではないでしょうか?

 

 実はあなたは情報を買っています!

 

 

「いやいや、私は商品を買っています!」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、商品が届いたというのは

最後の結果の形でしかありません。

 

 

商品を買う前に買うか検討を重ねる中で

何を決め手に商品を購入しましたか?

 

ネット上に表記されている

商品の説明や写真、レビュー(評価)

ではないでしょうか。

 

これって皆さんが

無意識のうちにやっていることですが、

実は商品の情報を参考にしているわけです!

 

◎なんで怪しいと思うの?

 

3つ理由があるのではないかと

私は考えていて

一つ目として

 

1.情報は目に見えないもの

 

これが大きいかなと思います。

 

実際に、服や食品などの目に見える「モノ」が

手に入る方が価値を感じやすいですよね。

 

 

それに比べて、情報は一見では

どれほどの価値があるのか全然わかりません。

 

RIZAPのダイエットのサービスや

オンラインスクールなど

目に見えないサービスが普及してきています。

 

しかし、普段の買い物では「モノ」を

買うことの方が圧倒的に多く

目に見えないものを買うことは珍しいため

慣れていないのかなと感じます。

 

 

2.情報はすぐには使えない

 

「モノ」は買った瞬間に、

使う(消費)することができます。

 

 

そういったものに慣れると

すぐに使うことができない情報は

「不良品だ!」と決めつけてしまいます。

 

 

書籍などをイメージしてもらうと、

わかりやすいと思いますが、

情報や知識というものは、

すぐには自分のものにはなりません。

 

勉強もすぐにはできるようにはならないですよね?

 

時間をかけて初めて自分のものになる

 

のです!

 

すぐに消費できない代わりに、

情報や知識は一生分の資産へと変わります。

 

3.結果が出ないもの

 

 

例えば、

「このジムに入れば、1ヶ月でムキムキになります!」

といいつつ、1ヶ月経っても、結果が出なかったとします。

 

 

そうすると、「嘘じゃん」や「詐欺じゃん」

と言う人がいてもおかしくないですよね?

 

世の中には本当に詐欺目的で情報販売をしている人もいます

 

しかし、ノウハウは基本的にはそんなに大差は無く、

合理的なものばかりです。

 

 

RIZAPも、一種の情報販売ビジネスですが、

目標体重まで落とせる人は、

全体の6割程度だと言われています。

 

 

なぜ、同じ情報を買ったのに

結果が出る人と出ない人がいるのか?

 

 

それは、結局は気持ち(メンタル)

重要だからです。

 

 

ノウハウというのは、それ以上でも以下でもありません。

 

 

高校や大学受験の予備校なんていい例です。

 

 

同じ授業を受けているはずなのに、

受かる人と受からない人がいるのは、

結局は生徒自身の取り組み方によるわけです。

 

以上3点を理由として挙げましたが、

どうでしたでしょうか?

 

このあたりをよく理解していないと、

情報販売ビジネスは一括りに怪しいものだ!

という認識になるのも無理がないと思います。

 

今日1番伝えたいのは、

 

特別なノウハウや

絶対に結果が出るノウハウ

 

というのは存在しません。

 

◎初心者にオススメ情報販売

 

もし、あなたがビジネスを始めたい・興味持っているなら

 

私は情報販売ビジネスを取り組むべきと考えています。

 

それはなぜかというと…

 

一生涯の資産になる

ビジネスの基礎となる

費用がかからない

 

という理由からです。

1つずつ説明していきますね。

 

一生涯の資産になる

一度に見つければ、自分のノウハウや知識は一生涯の資産となります。

 

そして、自分のノウハウや知識をコンテンツとして形にすれば、

保存や自動化が効くという点でも同じです。

 

簡単に言うと、1番のメリットは

”スキル”という資産が出来るということだと思います。

 

ビジネスの基礎となる

 

自分のノウハウや知識を商品とするわけなので、

事業内容も宣伝もビジネスに必要なこと全てを

自分の力でやっていく必要があります。

 

だから、理論上は情報販売ビジネスを極めると無敵になれるわけです(笑)

 

◎費用がかからない

 

売れなくても損失は出ないということです。

 

しかも、初期費用もかからないので誰でも始めることができる。

 

だから、ただのフリーターの私でも始めることができたのです。

 

実店舗を構えて、商品を揃えてビジネスをやるぞ!

となると相当な額の費用が必要になります。

 

それに比べて、パソコンさえあれば情報販売ビジネスはできます。

 

以上の理由で情報販売ビジネスを推しているわけなのですが…

 

自分のノウハウや知識なんて売れるのかよ!と思ってる方も多いはず。

 

しかし、ビジネスは悩みを解決することで成り立つと言いました。

 

ある分野で悩んでる人がいて、

自分がその人より詳しければ、悩みを解決できるはずです。

 

だから別に、超すごいノウハウや知識が必要なわけではないのです。

 

しかも、インターネットの普及により

情報販売ビジネスの需要はより高くなっていると感じています。

 

 

◎まとめ

私も情報販売をおこなっていますが、

 

「稼ぎやすい」とか「めちゃくちゃ簡単」とは言いません。

 

それなりに苦労しましたし、今も苦労することもあります。

 

今回の記事で 一括に情報販売は怪しい!! というのが

少し薄れたかなと思います。

 

今読まれている

あなたがもし何かしらビジネスを始めたいなら

 

情報販売ビジネスを始めてみてはいかがでしょうか?

 

今日はここまで

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

作業効率を上げる7つの方法

f:id:nishi-tyan:20201023141416p:plain

 

こんにちは、にしです。

 

前回に引き続き「効率」について

お話しできたらなと思います。

 

今回は「作業効率を上げる7つの方法」

をお話しします。

 

◎作業効率を上げる7つの方法

 

1.目標を設定する

 

仕事の効率を良くするためには目標設定が大事!

 

明確な目標がある作業にはやる気を出すことができ、継続して効率的に仕事を進めることができます。

例えば、

「この作業にかかる時間を○%まで削減する」

「〇〇というスキルを磨く」といった目標になります。

その際、短期目標・中期目標・長期目標といったように3つの指標で目標設定をすることで、日々の目標クリアや1カ月または半年などの目標クリアで効果を感じることができ、モチベーションの維持にも繋がります。

 

2.優先順位を決める

これは上の「目標を設定する」にも繋がりますが、目標が見えてくると優先順位もつけやすくなります。

今、やるべき作業を全て書き出してみて、

優先順位をつけてみるのも良いですね。

自分自身のタスクリストを作っておくことで、抱えている仕事が見える化し、一つひとつの優先順位もつけやすくなります。

仕事の重要度や、期日が近いものから優先順位をつけるようにしましょう。

タスク管理についてはツールを用いることも良いでしょう。

 

3.まずは得意な仕事から始める

これは少しワガママではないかと感じる人がいるかもしれませんが、「好きこそものの上手なれ」という言葉もあるように、得意な作業や好きな作業は気持ちも乗りやすくパフォーマンスも良くなります。

デスクに座ってすぐに苦手な作業から始めるのと、得意な作業を終わらせて気持ちが乗ったあとに苦手な作業に取り掛かるのとでは、進み方の違いを感じるはずです。

4.整理整頓をする

デスク周りが煩雑だと、どこに何を置いているのかが分からずに、結局探す時間ばかり取られてしまって効率が悪くなってしまいます。

デスク周りが煩雑だと、どこに何を置いているのかが分からずに、結局探す時間ばかり取られてしまって効率が悪くなってしまいます。

 

5.時間を区切る

 

毎日必要となる作業は時間を区切って行うことで、集中できるうえに、他の仕事に回せる時間も増やすことができます。

例えば、

メールチェックは1日3回決まった時間のみにするとする

だけで、他の仕事を中断してメールを返信するという作業がなくなるために仕事に集中でき、効率的に時間を使えます。

6.たくさんの作業量を抱え込まない

 

作業量を抱えすぎると、どれから手をつけていいのかわからなくなってしまいます。

作業量を抱えすぎて回らない時や、どうしても期日に間に合わない時は、他の人に仕事を振りましょう。

また、キャパシティーを超えそうな時に新しい作業を

頼まれたら、それを断るという勇気も必要です。

 

7.システムやツールを有効に使う

 

情報やスケジュールなどクラウド上で一元管理することで、いちいち電話やメールで連絡する時間を取る必要がなくなります。

パソコンやデスク周りの整理にも繋がりますよね。

また、タスクや自分の顧客が見える化され、優先順位もつけやすくなります。

作業の効率が良い人は、自分に合ったツールを上手く活用していることも多いです。

 

◎まとめ

今回ご紹介した方法は気軽に取り入れられるものばかりなので、ぜひ参考にして始めてみてくださいね。

 

今回は効率上げる方法を紹介しました。

 

自分の自由な時間を増やし、目標に向かって

無理なく作業することは大切だと思います。

 

私も効率よく作業することを意識したいと思います!!

 

今日はここまで

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

【重要なの?】効率ってなに?

f:id:nishi-tyan:20201023141416p:plain

 

こんにちは、にしです。

 

夢を叶えるために、目標に向かうために

そのために作業をしている時間というのは非常に大きい割合を占めます。

自分の大切な時間を使っている作業なのだから、少しでも効率よく進めて、残業を減らして自分の時間や家族との時間を増やしたり、

ネットビジネス仲間をフォローしたりしたいですよね。

そのような効率の良い仕事の進め方が、昇進に繋がるケースも多くあります。

ところが、自分の仕事の進め方を見つめ直した時に、「自分は効率が悪い」と感じる方も少なくないのではないでしょうか。

 

「自分は仕事の効率が悪い」と感じていても、一つひとつの努力で改善できることもあります。

ポイントを押さえながら、

作業の効率が

 

良い人悪い人の違い

 

を見ていきましょう。 

 

 

作業効率を上げる方法をご紹介しますので

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

 

◎作業効率を上げるためには

 

作業効率が良い人は、どのように作業をすすめているのでしょうか

 

一つ目として

 

1.こだわりすぎない

 

仕事の効率が悪い人の特徴に、「こだわりすぎている」という点が挙げられます。

いわゆる「完璧主義者」ですね。

もちろん、内容によっては完璧であることが最も大事であるという仕事もあると思います。

 

しかし、効率良く作業を進めていくにあたっては、100%の結果を出すことだけにこだわっていては、

夢が叶う、目標に向かうのが

どんどん先延ばしになってしまいます。

 

これではモチベージョンの維持が難しくなり

継続できなくなってしまいます。

 

その点、効率良く作業を進めている人は、

及第点でその仕事を終わらせるという自分なりの

妥協をすることができます。

2.今やっている作業内容の全体像を見ている

 

効率よく作業を進めている人は、仕事の全体像を見ているので優先順位をつけるのが上手です。

計画して作業を進めることができます。

段取りの優先順位を上手くつけられることで、

作業の効率の良さにも繋がっているのです。

それに対して、効率の悪い人は作業の優先順位をつけられず、計画性なくその時その時に気が向いた仕事のみを進めてしまいがち。

結果として、仕事が散らかってしまい、自分が何をすべきだったのかもわからなくなってしまうこともあります。

段取りの悪さは集中力を切らしてしまう原因にもなり、更に効率が悪くなってしまうことにも繋がるのです。

 

3.仕事に対して目的や目標がある

仕事の効率が良い人は、今、自分がやっている作業に対して「何のためにやっているのか」「この目標にたどり着くために、今、この作業をしている」というように、作業に対しての目的・目標設定ができています。

対して効率が悪い人は、今ある作業をとりあえずやっているということが多く、ダラダラと時間を使ってしまいがち。

目的や目標があることはモチベーションを維持するためには必要なことで、

そのモチベーションこそが効率を上げようとする気持ちにも繋がっているのです。

◎おわりに

 

仕事の効率は、意識して変えていくことで改善することができるものです。

作業の効率の良い人と悪い人では違いがありますが、効率の悪い人はその原因の部分を反面教師と捉えられたら、そこを変えるだけでも改善します。

作業の効率が上がると無駄な時間が減って自分も楽になるばかりでなく、時間を有効活用できます

ぜひ参考にして始めてみてくださいね。

 

 

今日はここまでにします

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

夢の叶え方

f:id:nishi-tyan:20201023141249j:plain

 

こんにちは、にしです。

 

今回は

夢のかなえ方

についてお話ししたいと思います!

 

前に継続の仕方について

 

目標設定が大事と

 

説明させていただきましたが、

 

それでもまだ

 

「具体的にじゃあどうすればいいの?」

 

って方いると思います。

 

そんなあなたにをかなえるために

意識するべきことを

私なりに説明できればなと思います。

 

 

より、夢実現後の自分の姿を

明確にイメージできるように

なってただければうれしいです!

 

 ◎夢をかなえるための3か条

 

 

もちろん、夢をかなえるためには

常に、自分で毎日模索し

日々いろんなものを

探求・実践していく

必要があります。

 

 

ですが、最初からそのプロセスを

何の情報もなしに自分から

探求し実践するのは

少し難しいです...

 

 

そんな人のために

夢をかなえるための道筋(プロセス)

を単純化してまとめたもの

これが夢をかなえるための3か条です!

 

早速説明したいと思います。

 

1.あなたが実現したい夢をはっきりさせる

 

まず、一つ目は

実現したい夢をはっきりとさせることです!

 

 

夢を考えるにあたって

最初はあいまいな夢でもかまいません。

 

ゆくゆくは

より具体的な夢

抱くことができれば

あなたの夢は叶います!

 

 

だって

 

具体的なものじゃないと

  夢って追いかけられませんよね!

 

 

さっきから「具体的」って

言葉が何回か出てきていますが、

 

 

具体化=

自分でより鮮明にイメージできるようにする

 

ということができます!

 

なぜなら人は

強くイメージできるものに

「できる!」と思う

生き物だからです!

 

夢をできるだけ

具体化し、自分に

できると思い込ませる

これが夢をかなえるためには大切です。

 

 

 

 

2.実現したい夢をかなえるために

その代わりに何を差し出すか決める

 

夢をかなえるために

差し出す代償を決めろ

ということです

 

 

日本人はよくリスク回避的だと言われますが、

 

ノーリスク・ハイリターン

 

そんな都合のいいものはこの世には存在しません。

 

今、自分の扱う事業で大成功し

テレビなどにも出演する

起業家さん、何人か浮かぶと思います。

 

自分で事業を立ち上げるというある種のリスクをとったから

いま大きなリターンすなわち、成功を得ているのです

 

 

世の中ではそれくらいに普通に行われていることなのです!

 

だからあなたもリスクをとってください!

差し出す代償を決めてください!

 

例えば、学生の方なら

 

Youtubeや携帯のアプリを

ダラダラやる時間を減らすとか、

寝る時間を減らすとか、

ビジネスを始めるにあたって

初期投資をいとわないとか、、、

 

 

 

これは一例にすぎませんが、

学生のうちから差し出せる代償

はたくさんあります。

 

 

多大な代償を払い、今までの生活では

考えられないような

変化を起こすこと!

これは夢をかなえるためには

とても重要だといえます!

 

私も携帯依存でした。

 

最初は本当に辛かったです(笑)

 

作業中、youtubeばっか見て

サボっていました。

 

でも、

 

その気持ちを何とか押し殺し作業の時間に

充てることができたから成功できたのです

 

だからあなたも

この記事を読んだ後から

今一度自分の生活リズムを

見直していただきたいと思います!

 

 

 

3.夢と代償を書いた紙を1日2回

 起床直後と就寝時に

 なるべく大きな声で読む

 

一度決めた夢と代償を日々、

声に出しても

頭の中で黙読してもいいから

読み込み、

自分に擦りこませる

 

ということがあげられます!

 

起床直後と就寝時に

毎日、代償を読み上げる

自分の姿を想像してみてください。

 

 

1週間もたったら絶対

設定すべき夢ととるべき代償

自分の中に擦りこまれると

思いませんか(笑)

 

でも別に、代償

読み上げることなんて

誰にだってできます。

 

 

決して特別なことは

していないのです!

 

 

そういう誰もが

できることをバカにせず、

継続できた人だけが

この世界では成功できます!

 

だからあなたもこれから実践してみてください!

 

 

そして3のステップを早くこなすためにも

夢と代償を今すぐに決めてください!!

 

 

◎まとめ

 

夢をかなえるために、

 

夢を具体的に決めそれに代償をはらうこと

ができたら、あなたも絶対夢叶えると思うので

 

ぜひ、今から夢をかなえるために実践してみて下さい!!

 

夢なんてすぐ叶わないから、夢と呼ぶと思います。

 

1年2年で叶うものを夢とは呼ばないと思います。

 

なので長期的な目線で3ヶ条を意識して頑張ってもらえればなと思います。

 

 

今日はここまでにします。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました!